2011年5月31日火曜日

ロシアン・リバー沿いのワイナリーへ

サンフランシスコから車で1時間くらい北に行くとサンタ・ローザ(Santa Rosa)っていう町があるんですが、この町の西部から、さらに北方に流れてるロシアン・リバー(Russian River)をはさんで、比較的、新しいワインの産地が広がります。

このあたりはソノマ郡(Sonoma County)でも北西部なので、育ててるブドウの種類が、ソノマやナパとはちょっと違うよう。

最初に訪れたのはデローシュ・ワイナリー(De Roach Winery)。バイオダイバーシティ法を取り入れて、ワインを作ってるようです。いろいろな野菜を育てたり、ヤギやニワトリを飼ってるような話ですが、テイスティング・ルームのそばには、見当たりませんでした。フクロウ用のような手製の巣が、ブドウ畑の真ん中の棒のてっぺんにとりつけられてましたけど。
写真:テイスティング・ルームの外観。

テイスティング・ルームの反対側のピクニック用のテーブルで、お友達が作ってきてくれたポテトサラダとクロワッサンの昼食。写真を撮りたかったんですが、お許しがでませんでした。最初のワイナリーなので、テイスティングなしで、次のワイナリーへ向けて出発。

地図を見ると近場にマーティン・レイ・ワイナリー(Martin Ray Winery)というのがあったんで、立ち寄りました。なんとなく休暇中の小学校のような感じ。で、写真はとらずに、ロシアン・リバー沿いのワイナリーへ行くことにしました。

ポーター・クリーク・ファミリー・ワイナリー(Porter Creek Family Winery)のバラの花の色の美しさ!
ブドウ棚が上り龍(リュウ)ぎみで、趣きあり。下の写真(と上のバラ)は解像度が高いのをアップロードしてあるので、写真をクリックしてみると、若葉の美しさがよくわかります。
ピノ・ノアを味見したんですが、それほど美味しいとは思いませんでした。エステートの方は、悪くありませんでしたが、私はピノ・ノアタイプではないのかも。小さなひなびた風のワイナリーで、アットホーム。

ちょっとしか飲んでないんですが、道が曲がりくねってるので、気をつけながら、次に立ち寄ったのが、トーマス・ジョージ・エステート(Thomas George Estate)。最近オープンしたような雰囲気で、クベ(洞窟)の中での試飲が売り物。車に乗ったり降りたりするのが疲れてきたので、さっと見るだけですませます。
白いバラと紫の花がきれい。テースティング・ルームの手前。

最後に訪れたのが、以前はビールの味付けに使うホップ生産工場だったのを、ワイナリーに変えた、ホップ・キルム・ワイナリー(Hop Kiln Winery)。

アンティークな木製の建物は、カリフォルニア州歴史的建築記念物に指定されてるので、サイクリング用の運動靴をはいたままでは入れません。中に入ると、木製の床や壁や厚い戸や手すりが、年季物特有の、大きくて柔らかくて温かい光りかたをしてます。

建物の前面下部に、下の写真のようなキルムが並んでます。まだホップ工場だったころ、この中にホップを入れて乾燥させてたようです。

オシャレな美しい町、ヘルズバーグ(Healdsburg)で一休みした後、帰路へ。道路が空いてて、一時間ぐらいでサンフランシスコに着きました。

2013年4月5日追記: ロシアンリバー領域にワイナリーが広がってくるようなったのは、地球温暖化の影響もあるようです。ナパの温度が上がり、ナパにあったぶどうの生産に少しづつ影響を及ぼしてる模様。そのため、より適切なブドウ生産値をもとめてロシアンリバー地域に入って来たようです。

0 件のコメント: