2013年4月17日水曜日

お上りさん、ちょっと勉強: 日本島国鎖国論と「BS」

ちょっと前、「現代日本鎖国論」をちょろっと述べたんですけど、先日、「BS歴史館」っていう番組見てたら、「鎖国」って概念が初めて出てきたのは、ロシアが攻めて来た1806年の「露寇事件」だったそうです。ペリー来日より50年くらい前の事。

日本人が初めて軍艦を見、攻撃を受け、幕府は初めて日本を脅かす「外国」という脅威に目覚め、「鎖国」という言葉を使いだしたそうです。なるほど。「他者」の存在が、「国」としての「日本」を初めて幕府に意識させ、今まで行ってきた「藩」向け国内策に国外策も含ませて「鎖国」と呼ぶようになったようです。

って事は、「国」という意識のもとに「鎖国」を行ったのは260年中、最後の50年だけ。それ以前は、日本人は「国」なんて意識のない人々の集まりだったわけですから「現代日本鎖国論」っていうより、「日本島国鎖国論」のほうがぴったりだなって思いました。

荒海に囲まれてるっていう立地条件のおかげで、江戸末期まで他国から侵略を受けにくく、そのお陰で他者としての他国を意識せずにすみましたが、今はアジアや中東やアフリカ等の経済的発展により、視野に入ってくる「他国」の数が望まなくとも増加。そういうのを意識的に無視する「鎖国的チョイス」を個人レベルでも国レベルでもできるのが現代。というわけで「日本島国鎖国論」のほうがいいと思います。ぴたっとした言葉が出ないと、考えが前に進まないので悪しからず。

ところで「BS歴史館」の「BS」ですが、これ英語で「ブルシット(bull shit)」という、アメリカ俗語のイディオムの略語。

使い方: 誰かの演説を聞いて「What a bull shit!」と言うとすると、「なんてめちゃくちゃなこと言うんだ!」という意味。誰かに何か気に食わない事を言われて「What a bull shit!」と切り返し、その場をすたすたと去るなんてこともあります。「ブルシット」とはっきり言う人もいるし、こんな下品な言葉を口にするのもいやだとか、場所柄避けたい場合(例えば教会の中とか、結婚式のパーティ等)、「What a BS!(ファッタ ビーエス)!」となります。もっと短くなると、ただ「ビーエス!」。下品な言葉なので、よーく知らない場では使わない方がいいです。

最初は「BS」と聞くたびに可笑しくて笑ってましたが、今は「チャンネル名をつける前に調べなかったのかな」なんて思ってます。

サンフランシスコの街路樹としてよくつかわれる木、「ボトルブラッシュ」。ビン洗い用のたわしの「ボトルブラッシュ」によく似てるのでそう呼ばれてます。よく目にするのは花が赤いですが、ゴールデンゲートパーク内の植物園にはピンクのがあります。

0 件のコメント: